これらのような、検索対象からはずされる語句のことを「ストップ語」と呼びますが、これらの文字を検索の対象に含む方法の説明です。
ストップ語を強制検索
グーグルの検索エンジンが、検索の対象としている語句は多岐に渡りますが、通常の検索では、「http」や「com」だけでなく、「of」「for」といったような、英文の中に非常に多く出現する文字は、検索の対象からはずすような仕組みになっています。
これは、英文のウェブページ上ではあまりにも多く使用されている語句なので、これらの語句まで検索の対象にしてしまうと、あまりにも検索のスピードを落としてしまうために、検索対象外の語句として取り扱われているのです。
この「ストップ語」を検索の対象にするときに使うのが「+」(プラス)記号です。
「ストップ語」の前に「+」(プラス記号)を追加すると、「ストップ語」を検索の対象にすることができます。
ちなみに、「ストップ語」だけの検索は通常の検索で問題ありません。
また、「ストップ語」の検索方法は、これ以外にも「フレーズ検索」で検索することができます。